こりゃ困った・・・・

随分長い時間掛けて一丁の爆音系を作ってます。

まだ完成していません・・・・

どハマリしてます・・・

やっべ~な~・・・ 作業たまりまくっとるっていうのに・・・

インナーバレルを200mmまで伸ばさないとアウターに弾が当たってしまい散ってしまいます。

いくらセンター出ししようが銃口付近を広げようが当たってしまいます・・・

カット以外の他の方法で初速を落とさなければいけません。

プチ流速の方法と併用してって言っても限界があるんだよな~。

 

11.1V仕様でFET付きサイクルは18程。

試射で2袋程撃ったので念の為メカボを開けてチェックしたけど恐ろしく綺麗!

セッテイングはバッチリ!(内部は・・)

バランス取り頑張ります!

 

今回はCYMA AIMSです。

LCT純正ギアを使いました。結構タフなので耐久力はあります。CYMAメカボに使うときはやや癖がありますけど基本的に使えます。

モーターはCYMA純正。(特に良いわけではありません)

ピストンはフル金属歯。(これも使う前に対策しておきましょう)

ピストンヘッドはLCTのアルミ。(これをCYMAシリンダーに使うときは若干加工しておくと長持ちします。)

これで負荷は大丈夫なの?と思うかもしれませんけど、11.1VならばFETの発熱も殆んど無しです。150バネでも引けちゃいます。

逆にこの状態で7.4Vで撃つと発熱が凄くてFETもすぐ飛びます。

7.4Vでノーマルレシオのギアに135バネ+LCTモーターですとドライブできますけど、FETは入れないほうが無難です。

自分のAMDもこれに近い状態ですけど、ドラムマガジン打ち切る勢いで撃つとモーターが半端じゃないくらい熱いです。

いつ接点付近のプラスチックが溶けてもおかしくない状態です。(LCTのスイッチは負荷に強くは無いです)

全くお奨めできるセッテイングでは無いのでお客様にはやりません。

もちろんFETは入れてないです。

 

流速系は基本強いスプリング使いますので負荷は掛かりますよね~。

ありがたい事に海外製は強化パーツで固められているので安く流速できるわけです。

国産ベースだと高くつきまっせ~。 NoobArmsのライトチューンでさえ国産ベースでは金額増します。

基本的に承ってませんのでご了承下さい。出来るだけ安く加工と工夫で出来る範囲で やれるだけやるのがNoobArms流です。

 

貧乏性なので高いパーツは使ってません。 AIPの40000rpmモーターを仕入れたんですけど勿体無くて封を切れないほどです。^^:

そうそう。ハイサイ組むときも敢えて限界まで上げず、どこかで抑えて優しいチョイサイを作るようにしてます。

ほどほどに抑えておくと使いやすいような気がするんですけどね~。 飛距離も稼げるし。

 

愚痴もこぼした事だし、ちょっと寝て気持ちを切り替えて頑張ります!

 

追伸:本家ブログにリンク集を設置してみました。  登録してもらえたら嬉しい限りです!

 

 

 

 

7 thoughts on “こりゃ困った・・・・

  1. いやいや、何とか完成して出荷したCYMA AIMSですけど、思いもよらないところに原因が・・・

    異音がするとか動かないとか弾道がおかしいとか、こういった要因のあるトラブルは、それを直すのと、そうなった原因を詰めればOKなんですけど。

    機械類全般で困るのは、調子よく動いているのに何か調子悪い。
    ある特定の条件じゃないと調子悪くならない。

    こんなんは時間かかりますなー。

    しかしこのAIMSもヤバイでっせー!

    このAIMSの後、立て続けに爆音系を組みました。
    そのうちフィールドも騒音が問題になったりするんじゃないかと思うほどです。

    皆さん下品な仕上がりになってますのでヒンシュクをかわないよう御注意下さい。

  2. 色々やってますね~。

    確かに、今日も自宅で試射したんですが、爆音にビビって20発程度でヤメました(笑)。

    僕のは7.4v仕様ですが、発熱は気にした方が良いのでしょうか?

  3. sachimanさん まいどです。

    きっちりトルクギア入れて負荷を減らしていますので気にしなくてOKです。
    ニッスイの8.4vとか9.6Vでも引けますので希望のサイクルのバッテリーを使っていただければ良いです。

    それ以上のバッテリーを使う場合はカスタム内容が変わって来ます。
    流速といっても様々なタイプがあり、それぞれのタイプでバランスを取らなくてはいけないので簡単にメニュー化できないんですよね~。

    とは言え、最近やたらチューンの依頼が多いので何とかせねばいかんです^^:

    うちはチューニングショップではないと言っているはずなんですけど・・・・・

    sachimanさんの時もそうでしたけど、チューンする時は出来るだけ細かく本人の希望を聞いて、打ち合わせしたいので量産出来るもんではないんですよね~。

  4. やはり、チューン依頼が増えてるんですね。

    ネット上でもnoobarmsさんの名前を目にする事が増えてきましたからね~。

    最初は普通に中華電動ガン買うつもりで、あのプチ流速AKが届くのですから、そりゃチューン依頼は増えちゃうでしょうね(笑)。
    僕がそうですけど。

    きちんと打ち合わせして作製してもらったこと、本当に感謝します!
    発熱は心配なしということで了解しました。
    忙しそうですけど頑張ってくださいね~!

    1. チューン依頼増えてます^^:
      何本もAKを持っている人が多いと思うので、それぞれに合わせた内部チューンを施すのは賛成です。

      イーグルさんも安いリポ充電器を出してくれたし リポに乗り換える人が増えればチューンの幅もひろがりますよね~。

      外部バッテリーにしなくてもいいので嬉しい限りです!

      なんて内部チューンの話ばかりしてるとオーダーが増えるといけないので^^:
      調整無しのオーダーは大歓迎ですよ~~!

      お客様からのメールや話で「フィールドでnoobさんのAK持ってる人いましたよ~」とかの情報の頂いております。 嬉しい限りです^^

      sachimanさんもありがとうございます。 どこかで共に遊べたらいいですね~^^

      しかし誰もゲームに誘ってくれないんだよな~   ブツブツ

  5. Hi there, just became aware of your blog through Google, and found that it is truly informative. I am going to watch out for brussels. I will appreciate if you continue this in future. Many people will be benefited from your writing. Cheers!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.