ヤバイのなんのって

ヤバイのなんのって

まいどです。

調整やチューンにも時間は掛かりますが、最も独り言とボヤキが多くなる作業はダメージ加工です。

店長の施すヴィンテージ加工も進化しまくって、仕上がりを見ると素直に凄いなぁと思います。
こだわりポイントがドンドン増えているようです。

どんな感じかと言いますと、
image
AKMストック ヴィンテージ加工の黒系です。

木目の美しさを見事に生かしてます。
本家ブログの作業風景にあった真っ黒なやつです。
あれから更に色々やってこのようになるそうです。

仕上がりを想像して明暗やブレンド具合を変えるみたいですが、口出し出来る領域ではありません。

実は組み込みの際に緊張してしまいます。
image

image

ハンドガードはこんな感じ。
これらも木目が際立っております。

使い込んで傷ついたら手入れすれば更に味が出るってもんです。

で、ダメージ加工
image

image

これもAKM。
大人のオモチャですなー。

話は変わりますが、LCTから出るインナーマグウェル。非常に問い合わせが多いです。

もちろん、入荷しますし、LCT製品を複数本所持しとる人用に複数割引しよかと、おもってます。

一つだけ言わせてもらうと、この商品に関してはLCTに作ってくれと言ったことはありません。

マガジンのチェンジが難しいという意見はよく聞きますが、その都度うちでは明日香縫製さんのインナーマグウェルを紹介してました。
個人的には使ったことはないものの、一個持ってます。

ちなみに実物系なんかはハンマーズさんを紹介しますし、ICSの~とか言われればフラットさんやバトンさんなんかも紹介してます。

なんて怠慢な店なんだ!と言われそうですが、全くその通り。
これもうちの味の一つでっせ~。

4 thoughts on “ヤバイのなんのって

  1. 黒形カッコいいですね。
    AMDのストックを木製にして黒の塗装にしたらカッコいいかも。。。。と一瞬妄想してみました笑

    1. kumaさん 久しぶり!
      最近音沙汰ないな~と心配しとったよ

      黒系はかなり渋いのでインパクトあるよ~

  2. インナーマグウェル、僕も頼んじゃいましたね(笑)。
    もうマグチェンジも慣れてるし、必要ないかもしれないんですが、なんだか欲しくなってしまいました。

    黒ハンドガード、シカゴさんとこで見たクリンコフに近い色合いですね。
    いいですね~!

    1. まいどです!
      慣れると必要ない感じしますが、あると違うかもしれません。

      シカゴさんで見たクリンコフとは これまた少し違うんですが実は新色もありますので近いの出来そうです。

      sachimanさんも複数割り引きさせてもらいますね~。
      NoobArmsで購入したLCT AK(過去もこれからも)も割引価格で販売しよかと思ってます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください