久々のマルイ And VVDをテストしまっせ~

こんばんは めかです。

久しぶりにマルイのAKを弄りました。

え~感じに仕上がったと思います。

今回もお客様と入念に打ち合わせの末、完成しました。

AIPのトルクタイプ 40000Sも初投入です!

投入といえば ここ最近豆乳アレルギーになった模様です。 息が出来なくなり焦りました。

豆腐とか納豆は問題ないみたいなので気にせず生きていきます。

 

サイクルは上げすぎても都合悪いので 目標は30発/秒でした。

初速は上げすぎてもアレなので 目標は90m/s でした。

 

お客様との打ち合わせ時に 凡そ使うであろうパーツはお知らせしていましたが、予想通りのセットアップで目標どおりの数字でした。

 

ノンホップで86m/s程 ちょっとホップ掛けて 89~90m/s程 それ以降は下がって行きます。

0.25gで使ってもよさそうですし、0.2gで使っても行けそうです。

ちょっと流速気味なハイサイです。(最近30発/sではハイサイではないですね)

 

EG30000との比較ですけど、サイクルは3発程しか変わりませんがキレは断然良いです。

サイクルを上げる方のカスタムは久しぶりでしたので ちょっと楽しかったです。

 

タイトルにある通り VVDのテストします。

いつものごとく無茶な注文をしていただける隣の県のお客様から電話があり

LCT AIMを電動ガンBOYS並みの初速にしてくれと・・・

0.135J以下らしいです。 0.2gで35m/s以下にしなきゃいけません。

とりあえずノズル穴あけとかの中途半端な改悪はしたくないし スプリングカットもしません。

うちが在庫するバネの最弱はLCTのノーマルバネですので これをカット無しで行きます。

スプリングカットで初速落としても 35m/s以下となると間違いなくピスクラします。

 

とりあえずVVDで60m/s位まで落として、後はあの手この手で落として「飛ぶ35m/s」を目指します。

まぁ最悪まともに飛ばなくてもOKらしいですけど、なんとかしてみたいもんです。

 

自分の中では40m飛べば合格かなと。

もちろんVVDをMAXで調整しても法定初速内の状態からスタートですよ!

ここは間違ってはいけません。 簡単に初速を上げられる状態では色々な意味でヤバイですからね。

 

果たして40m飛ぶでしょうか? 楽しみですね~。

 

 

そういえばお客様がスプラッシュというところの24耐に参加し、見事!フラッグ賞を獲ったらしいです!!!!

おめでとう御座います!  写真こっそり見ましたよ!!

ライトチューンAKMと爆音AMDも壊れなかったようで残念です^^

いつか一緒に戦いましょう!

関東遠征いくで~!!!! (年内にはなんとか・・・・・)

 

 

4 thoughts on “久々のマルイ And VVDをテストしまっせ~

  1. 穴あけもスプリングカットもせずに0.2gで35m/s以下に加工いうのは想像がつきません。
    相変わらず、多彩な注文をこなすメカさんには脱帽です。

    AMDは特にフィールドで目立ちますね。
    Noob ArmsさんのAKは24時間のゲームも問題なく耐えることが証明されましたね笑

    お時間がありましたら関東にお越しください。お待ちしてまーす♪

  2. まいどです。
    初速は何とかなると思うんですけど、40mは無理でしょうかねー。
    試射してみたら15mとかあり得なくもないです。

    電動ガンBOYSは固定ホップかな?
    だとすると、最大初速で計測のこちらは結構厳しいかな。

    kumaさんのAMDも50m/s程落としてあるから あんな音なんですよー。
    今度のゲームで爆音系の正しい使い方を試してみてください。
    サイクルなんて遅くても関係ないと思えたら爆音の使い手です。

  3. うわ~、凄いスペックの銃を作ってるんですね。
    予想のナナメ上です(笑)。

    関東遠征の際は是非お声を掛けてください。
    楽しみにしてま~す。

  4. こういうのは嫌いじゃないです。
    今回の注文は複数の人達の想いと心意気が詰まってますので何とかしたいなと。

    あるイベントに参加したいという強い意思を持った人。
    それを条件付きで承諾してくれた人。
    それを交渉、説得した人。

    断る理由が一つも無いわけです。

    ちょっと期限が短いので、調整待ちの山にプレッシャーを感じてますけど、そこはめか2の頑張りに甘えて・・・

    実は更に裏もありますので、記事にします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください