標準調整

まいどです。

めか04になるかもしれない奴に「全然ブログ更新してないじゃないっすかぁ!」と言われ、少しやる気になってます。

持ち込み調整やら、コンバージョンキットに手持ちのマルイを組み込みやらも非常に多く注文をいただいており、ありがとうございます。

先ずはLCTの持ち込み調整
当店に入荷するLCTと他店に入荷するLCTは中身が違うとホームページだったか、ブログでもだったかに書いてあると思います。
これは誇大広告ではなく、実際に違います。
調整を楽にするためではありません。

Noobarmsの標準調整は世間で言う流速系ですので、普通の初速調整より若干負荷がかかります。

LCT純正の紫ピストン。これは見た目は非常に良いですが、脆い!
ばら蒔く人には向いてません。
だから最初からポリカにフル金属歯のピストンが入ってます。

これは調整無しで買っても入ってます。
これをトラブルなく使おうと思うと要加工です。

調整無しで購入する人は自分で出来る人だと思いますので大した問題ではないですね。

でもって、AMD以下のアウターバレルの物は、LCT標準では加速シリンダーです。
シリンダーの加速穴の開けかたに問題あるのか歪んでたりするものがチラホラあったのと、うちの仕様には必要無いので、どのモデルもフルシリンダーです。

と言うことで、持ち込むモデルによって必要な部品が変わります。

おっと! もう少し書いて、次はマルイの組み込みと、マルイメカボを使っての標準調整を書こうと思ったけど、臨時ニュースが店長から来たので、また今度。

image

しぶい!

版を作ってもらうべく早速先輩であり仲間でもあるThunder Alley Tattoo Studio のMANOさんに電話!

オリジナルグッズもこだわって作っていてプリントも綺麗だし仕上がりも素晴らしい!
ってことで、プリント屋さんを紹介してもらうことに。

いつもすんません。

以前これまたManoさんかrら仕入れてもらったDickiesのボディにプリント予定です。

ついでに、え~感じのボディがあればなにかしら作ってもらうかも?

欲しかった作業着が、やっと形になりそうだー!

めか01 from WordPress for Android

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.