FireFox lipo バッテリー各種

FireFox lipo バッテリー各種

本日はリポバッテリーの話題です。

私個人も現在使用しているのはFireFoxのリポばかりですが、今のところ、不具合も見られず、順調に使っております。

最近良く売れているリポですが、もう関東のほうでは当たり前のように使用されているようですね、こちらの中部地方では、あまり普及していないようですが・・・。

リポはパワーもあるし、サイズも小さいし、追充電でOK。良いとこずくめです。

噂の、「発火」「爆発」なども、充電方法や使用方法さえ間違わなければ、まず大丈夫でしょう。

ニッケル水素だって使い方間違えると発火するんですよ!(経験アリ)

ノーマルの銃に使うなら、7.4リポですかね、9.6のニッケル水素バッテリー使用時よりはサイクルが落ちますが、セミの切れが非常に良くなります。

カスタムガンなら11.1リポがお勧めです。ニッスイで引けないものも引けますし、特にAKの場合、バッテリーを入れるスペースが限られていますので、外だしバッテリーにしなくても、良いわけです。

NoobArmsでは、リポ対策として、万が一の為のセーフティーバッグ、電圧アラーム、リポ、リフェ、ニッケル水素対応の充電器などを販売しております。

・セーフティーバッグは、初期段階での直接引火などを避けられます。サバイバルゲームグッズには、その他電池やガスなども持ち歩いているでしょうから、セーフティーバッグは必需品かと思われます。

・電圧アラーム、これが良く売れるんですが、これは、リポにつけて使用します。すると、これ以上使っちゃだめ~っとなった時に、アラームを鳴らして警告してくれます。

リポは使い切ってしまうと死んでしまうので、これがあれば安心ですね。

・そして充電器ですが、NoobArmsでは、EagleForceのD-1Mチャージャーをお勧めしております。

これが使いやすく分かりやすい。これのためにEagleForceさんと取引を始めたようなもんです。

リポもリフェも充電できて、今まで使っていたニッケル水素も充電可能。

メモリ機能もあるので、毎回設定の手間も省けます。

バランス充電や、保管時の充電もできます。

やっぱり最大の利点はスペースですよね。先ほども書きましたが、AKはバッテリーを入れるスペースが狭い!

これは、LCT AKMSUです。LCTはヒューズがついており、ただでさえすくないバッテリースペースをさらに狭めております。私は邪魔臭いのでヒューズは取っ払っておりますが、LCTのスティックバッテリー使用タイプのAKはアッパーハンドガード内にヒューズが入りますので、写真のものは、ハンドガード内にはバッテリーを入れてない状態で撮影しております。

まずは9.6vニッケル水素バッテリーです。ヒューズを外したAKでも、もうキツキツなのがおわかりだと思います。

ここからさらにつないで配線をなんとかおさめて、ウラッ!とフタをしめるまで、結構苦労します。配線も痛めないように注意です。

AKだとこれがニッケル水素の限界です。これ以上でかくするにはもう外出しにするほか無く、たとえ「電動」ガンと言えどもリアリティなんて皆無です。

んで、リポにするとどうかといいますと、こんな感じです。

7.4も11.1も長さはさほどかわらないので、このくらい余裕があります。配線をかんでしまう心配もないですね。

アラームをつけても余裕です。

長さがどんだけ違うかといいますと

うえからニッケル水素9.6、リポ7.4,11.1です。

7.4はちょいとへらべったいですが、まったく問題なしです。11.1は正方形な形です。

ニッケル水素と比べ、およそ2セル分違います。

リポ、お勧めでっせ!NoobArmsでは、充電器も結構値段押さえてます。

お買い物はこちらよりお願い致します。

リポのミニ互換、アラームは近日入荷予定!

是非、一度試してみてくださいね^^v

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください